FAXDM事情分析レポートを無料配信中
FAXDMという集客ツールに、
興味を持っている方、そして、
すでに活用している方は沢山いらっしゃいます。
しかし、普通のダイレクトメールよりも、
シェアが低いのも確かです。
そして、反応を適切に、
獲得できている人が少ないのも事実です。
そこで、FAXDMの効果を高めるために、
最近のFAXDM事情をまとめたレポートがあります。
ご覧になりたい方は、
以下サイトへアクセスしてください。
尚、会員登録して頂いた方には、
・40分の無料映像
・10分の無料映像を3本
・トレンド分析レポート
をご活用頂く他、FAXDM事例もご覧頂けます。
是非、お役立てください。
FAXDMサイトをオープン
本日、FAXDMのサイトをリリースしました。
FAXDMを実践し続け、トライ&エラーを繰り返し、
蓄積してきたノウハウを公開する、専用サイトです。
FAXDMの映像などを公開していますので、
是非ご覧下さい。
様々な手段を、全て使いこなす
インプロビックでは、数々のマーケティング戦略を活用しています。
一見、ネットだけに見えますが、実は、オフラインも研究し、活用し続けています。
FAXDM、ポスティング、雑誌広告、メディア戦略などなど….
やはり、媒体を複合的に活用する事は重要です。
複合的にクロスメディアでの活用などを行なうことで、時間と労力の短縮にもつながります。
例えば、FAXDMで上手く行った物を、そのままWEBページへと作り替えてテストすると、やはりWEBでも上手くいきます。もちろんその逆で、WEBからオフラインへという流れもあります。
やはり、グループとして、エルハウスという工務店、エル書房という出版社、輝点。という通販会社などの情報が集まることで、より様々な事例を作れるという強さもあります。
しかし、使える手段は全て使え。これは、上手く行っている会社の大半が行なっています。
クロスメディアで攻めるという事は、UNIQLOさんなども行なっていますね。
テレビCMとWEBサイトとチラシの全てを連動してキャンペーンを組まれたりしています。
もちろん、テレビなどといった、ハイコストな媒体を使わなくても、ポスティングとWEBなどの2本だてという活用はすべきです。
ポスティングを見て、もっと詳しく知りたいと思ってWEBで調べても、その商品やサービス、または会社に関するサイトが出てこないと機会損失に陥っているケースがあります。
見込み客との接触頻度を増やすにも、数々の方法でアプローチする事が、とても大切です。
[PR]———————————————————————————————-
インプロビックで行なうFAXDMのノウハウはこちら
社内で最も重宝されるノウハウの一つです。
http://www.hirahidenobu.com/210297secrets/